お問い合わせ
お問い合わせ
お問合わせの前にご確認ください
-
解決方法1
Hamicアプリのキャッシュを削除する端末の「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」または「●●個のアプリをすべて表示」→「Hamic」→「ストレージ(とキャッシュ)」→「キャッシュを削除」を選択します。
※ご利用の端末やOSの種類により、操作手順が異なる場合がございます。
※iOS端末では、Hamicアプリのキャッシュ削除の操作がないため、アプリの再インストールをお試しください。 -
解決方法2(Hamic POCKET側)
Hamicアプリの再ログインを行う① Hamicアプリの画面右下の「せってい」→画面右上の「・・・」→「ログアウト」を選択します。
② 再度ログインします。
※お子様向けに作成されたHamicアカウントにてログインをお願いいたします。 -
解決方法3(保護者の端末側)
Hamicアプリを再インストールする① Hamicアプリの画面右下の「せってい」→画面右上の「・・・」→「ログアウト」を選択します。
② Hamicアプリをアンインストール後、再インストールを行います。
③ 再度ログインします。
※保護者様向けに作成されたHamicアカウントにてログインをお願いいたします。
-
解決方法1(Hamic POCKET側)
通知設定(通話)を確認する端末の「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」または「●●個のアプリをすべて表示」→「Hamic」と進み、以下をご確認のうえ異なる場合には変更します。
- ・「通知」がONになっている
- ・「通知」をタップ→「●●の通知(*)」がONになっている
- ・「通知」をタップ→「●●の通知(*)」をタップ→「動作」が「音声とポップアップで知らせる」または「音声で知らせる」になっている
*通話の着信は「通話の通知」を、メッセージの受信時は「トークメッセージ受信の通知」を確認・変更してください。
-
解決方法2
Hamicアプリのキャッシュを削除する端末の「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」または「●●個のアプリをすべて表示」→「Hamic」→「ストレージ(とキャッシュ)」→「キャッシュを削除」を選択します。
※ご利用の端末やOSの種類により、操作手順が異なる場合がございます。
※iOS端末では、Hamicアプリのキャッシュ削除の操作がないため、アプリの再インストールをお試しください。 -
解決方法3(Hamic POCKET側)
Hamicアプリの再ログインを行う① Hamicアプリの画面右下の「せってい」→画面右上の「・・・」→「ログアウト」を選択します。
② 再度ログインします。
※お子様向けに作成されたHamicアカウントにてログインをお願いいたします。 -
解決方法4(保護者の端末側)
Hamicアプリを再インストールする①Hamicアプリの画面右下の「せってい」→画面右上の「・・・」→「ログアウト」を選択します。
② Hamicアプリをアンインストール後、再インストールを行います。
③ 再度ログインします。
※保護者様向けに作成されたHamicアカウントにてログインをお願いいたします。
-
解決方法1(保護者の端末側)
通知設定を確認する端末の「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」または「●●個のアプリをすべて表示」→「Hamic」と進み、以下をご確認のうえ異なる場合には変更します。
端末の 「設定」→「通知」→「Hamic」と進み、以下をご確認のうえ異なる場合には変更します。- ・「通知を許可」がONになっている
- ・「サウンド」がONになっている
※ご利用機種やiOSのバージョンにより、画面遷移が異なる場合がございます。
※上記の項目が表示されていない場合は、お手数ですが、アプリの再インストールをお試しください。 -
解決方法2(Hamic POCKET側)
Hamicアプリの再ログインを行う① Hamicアプリの画面右下の「せってい」→画面右上の「・・・」→「ログアウト」を選択します。
② 再度ログインします。
※お子様向けに作成されたHamicアカウントにてログインをお願いいたします。 -
解決方法3(保護者の端末側)
Hamicアプリを再インストールする① Hamicアプリの画面右下の「せってい」→画面右上の「・・・」→「ログアウト」を選択します。
② Hamicアプリをアンインストール後、再インストールを行います。
③ 再度ログインします。
※保護者様向けに作成されたHamicアカウントにてログインをお願いいたします。
-
解決方法1(Hamic POCKET側)
通知設定(通話)を確認する端末の「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」または「●●個のアプリをすべて表示」→「Hamic」と進み、以下をご確認のうえ異なる場合には変更します。
- ・「通知」がONになっている
- ・「通知」をタップ→「●●の通知(*)」がONになっている
- ・「通知」をタップ→「●●の通知(*)」をタップ→「デフォルト」がONになっている
- ・「通知」をタップ→「●●の通知(*)」をタップ→「詳細設定」→「音」が「なし」になっていない
*通話の着信は「通話の通知」を、メッセージの受信時は「トークメッセージ受信の通知」を確認・変更してください。
※ご利用機種やAndroidOSのバージョンにより、画面遷移が異なる場合がございます。
※上記の項目が表示されていない場合は、お手数ですが、アプリの再インストールをお試しください。 -
解決方法2
Hamicアプリのキャッシュを削除する端末の「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」または「●●個のアプリをすべて表示」→「Hamic」→「ストレージ(とキャッシュ)」→「キャッシュを削除」を選択します。
※ご利用の端末やOSの種類により、操作手順が異なる場合がございます。
※iOS端末では、Hamicアプリのキャッシュ削除の操作がないため、アプリの再インストールをお試しください。 -
解決方法3(Hamic POCKET側)
Hamicアプリの再ログインを行う① Hamicアプリの画面右下の「せってい」→画面右上の「・・・」→「ログアウト」を選択します。
② 再度ログインします。
※お子様向けに作成されたHamicアカウントにてログインをお願いいたします。 -
解決方法4(保護者の端末側)
Hamicアプリを再インストールする①Hamicアプリの画面右下の「せってい」→画面右上の「・・・」→「ログアウト」を選択します。
② Hamicアプリをアンインストール後、再インストールを行います。
③ 再度ログインします。
※保護者様向けに作成されたHamicアカウントにてログインをお願いいたします。
-
解決方法(Hamic POCKET側)
本体のバッテリー脱着、再起動を行う① 充電ケーブルなどを本体から外し、端末本体の電源をOFFにします。
② 専用ケース・リアカバー・バッテリーを一旦取り外し、装着し直した後、電源をONにします。
③ 再度充電ケーブルを本体へ接続します。
※充電を開始すると、正面上部のLEDが赤く点灯し、 十分にバッテリーが充電されるとLEDが緑に変わります。
※稀に通電まで時間を要すことがございますので、可能であれば数分~数十分程度ご様子を見てください。
※Hamic POCKETをしばらく利用していなかった場合は、一晩程度、充電ケーブルを接続したまま様子を見てください。