小学生の入学祝いには何を選ぶべき?現役の小学生ママがもらって嬉しかったギフトをご紹介

こんにちは。こちらの記事は、小5長男・小3長女・小1次女・0歳次男の4人兄弟を育てている現役ママが執筆しております。

突然ですが皆さん、小学校入学のお祝いと言われて何が思い浮かびますか?
ある程度大人になってくると、親せきや友人の子どもがもうすぐ小学校入学!お祝いどうしよう?というシチュエーションにも度々遭遇します。

いざ渡そうと思うと、相場はどのくらいなのか?何をあげれば喜ばれるか?など、なかなか決められない場合も。

そんな悩みを抱える方へ向けて、現在3人の現役小学生のママである筆者が、本当にもらってうれしい小学校入学祝おすすめ品を対象者別にご紹介します!

小学校入学祝の金額感と選ぶときのコツ

一般的な金額相場

プレゼントを贈る対象 金額相場
10,000円~20,000円以上
甥、姪  5,000円~10,000円
友人の子
 3,000円~10,000円

 

(参照:マネコミ!【入園・入学祝いの相場はいくら?】
予想通りではありますが、祖父母から孫への金額相場が一番高額でした。

ランドセルの購入や、入学となると何かと入用ですので現金や金券も候補として挙げておくと良いかもしれませんね。
甥、姪へのプレゼントには現金を送る風習がある土地もあるようですが、晩婚少子化の時代もあり、家庭によって子どもの人数も違うので、相手に気を遣わせないという意味でも現金ではなくちょっとしたプレゼントを贈るというパターンも増えてきているようです。

友人の子は、間柄にもよるからか、金額に幅がありますね。
友人同士だと、同じタイミングで入学ということもあるようで、そんな時は、プレゼントを交換し合わずに卒園祝い・入学祝いとしてパーティなどをする場合もあるようですよ。

選ぶときのコツ

筆者の主観にはなりますが、各小学校のルールを事前にチェックしておくことをお勧めします。自治体によって、ランドセルやお箸セットが支給される所もあるからです。

小学校によってはランドセルカバーやキーホルダーが禁止だったり、スマホがOKだったりNGだったり、中にはペーパーレス対策で連絡帳を廃止している所もあったりと、本当に様々なのです。

詳しく調べる必要はありませんが、調べられる範囲である程度知っておくことで、相手に喜んでもらえるプレゼントを選べるのではないかと思います。

男の子におすすめの入学祝い

文房具

定番なのはやはり文房具です。消耗品なので、いくつあっても困りません。我が家の男子小学生は1年生の時だけで筆箱を3つ買いなおしました(笑)。

入学して間もない時期にはなかなか授業に集中できず、筆箱をついついいじって遊んでしまうようでした。だんだん授業に集中できるようになるとそのようなこともなくなってきましたが、最初のうちはあたたかく見守ってあげてください。そのためにも、予備の筆箱があるととても安心です。

筆箱以外にも、消しゴム、鉛筆などの消耗も早いです。
小学生になるとなぜか練り消し作りが大流行します。そのため、消しカスを増やすために消しゴムが大量消費されることが予想されます。笑

また、筆圧がまだ安定しない1年生の頃には、鉛筆もよく折れてしまう為、多い時は1ヶ月で1ダース使い切る時もありました。

その他、遊び要素のある折り紙や塗り絵も喜ばれると思います。
細かい作業が好きな子には昆虫や動物が折れる折り紙なども文房具屋さんに売ってますので、チェックしてみてください。

学校生活で使うもの

具体的にあげると、ハンカチティッシュなどの消耗品をはじめ、水筒、タブレットケース、絵本を持ち帰る用の手提げなどです。

文房具に関してはなるべく無地のものがいいと思いますが、こちらの使うものに関してはその子の好きなキャラクターやデザインの物もおすすめです。

我が家の長男は、お祝いでもらった給食用のナプキンやハンカチタオルを、小学5年生のいまでも使っています。

その子の興味があるもの

お子さんに喜んでもらうには、その子が興味を持っているものをプレゼントするのが一番かと思います。

例えば、外で遊ぶのが好きな子にはサッカーボールや子ども用のスケートボード、お家にいるのが好きな子には図鑑や地球儀などはいかがでしょうか。

その子の興味があるものは何か、親御さんに聞いてみてくださいね。

女の子へおすすめの入学祝い

文房具

女の子も男の子と同様に文房具の消費は早いので、消耗品の文房具はとても喜ばれると思います。

我が家の女子小学生はとにかく細かいものが好きな傾向にあるので、キラキラしたシールやシール帳などもきっと喜ばれると思います。

気の合うお友達同士でシール交換などが始まるのも女の子ならではの遊びですよね。
お絵描きが好きな子には、自由帳やスケッチブックも嬉しいです。

長女は、お絵描きが好きだったので絵の具・色鉛筆・クレヨン・スタンプがセットになったお絵描きセットをお祝いでもらい、とても喜んで使っていました。

身に着けるもの

最近の小学生は、おしゃれに気を使っている子がすごく多い気がします。我が家の女子小学生もおしゃれが大好き。小学生向けのファッション雑誌などもありますよね。

少し大人っぽいデザインのヘアゴムや髪留めなどのヘアアクセサリーや、お休みの日に使う用のイヤリングやアレルギーフリーのメイクセットなどは実際にもらって嬉しかったものでもあるので、おすすめです。

また、女の子のお洋服はワンピースなどになるとポケットがついていないものも多く、ハンカチティッシュを持ち歩くのに移動式のポケットがとても便利なので、そういったものも喜んでもらえるのではないでしょうか。

食べ物

女の子はこだわりが強いので、その子の好みがわからない場合などは食べ物はおすすめです。

最近の女子小学生はネット社会・情報社会の中にいるので、世間的に流行っている食べ物にもとても敏感かと思います。

一時入手困難にもなった韓国で流行ったグミや、インスタ映えするスイーツ、駄菓子を使って手作りするサプライズお菓子ボックスなども女の子はとても喜ぶと思います。

お取り寄せした可愛いスイーツを食べながら、大人と一緒にお茶をする、という少し大人な体験が女の子にはたまらなく嬉しかったりもします。

男女共通でおすすめの入学祝い

知育にも役立つおもちゃ類

小学1年生となると、だんだんと集中力も付いてくると思います。

創造力やイメージ力を伸ばせるブロックおもちゃや、地理学習系・算数学習系のパズルなど遊びながら楽しく学べる知育系のおもちゃは大変人気です。

2020年より小学校でのプログラミング教育が必修化されたこともあり、楽しくプログラミングが学べるキットなどもあります。

また、いま何かと脚光を浴びているSTEAM教育用のおもちゃを筆者も次女の入学祝でもらったことがあり、長男長女も一緒になって楽しく遊んでいました。

おもちゃ屋さんにも知育系おもちゃコーナーが設けられているので、覗いてみてください。

学校で使うもの(使用頻度低め)

男女共通でおすすめしたいのが、使用頻度は低めでも1つあって役立つもの。

具体的には、遠足や運動会など年に1度しかない学校行事の時に使うようなもののことです。

例えば、遠足の時に使う大きめのリュックや、折り畳み傘・レインコートなどの雨具類、レジャーシートなど。

また、運動会の練習期間にはスポーツタオルが必要だったり、通常で使っている水筒では水分が足りず、大きい水筒が必要になったりします。入学準備の段階で購入していなくても急に必要になるものがいくつかあるのです。

そういった使用頻度低めでも持っていて困らないものをプレゼントされると、親としても感動レベルで喜びます。

図書カードやギフトカード

現金を渡すと相手も気を遣ってしまう、けれども何か渡したい。でも選びに行く時間も無い…という方に絶対的におすすめなのが図書カードやギフトカードです。

我が家の子どもたちは入学祝いで図書カードを頂いたので、そちらを使って国語辞典を購入しました。小学2年生の終わり頃に、国語辞典の調べかたを学校でも教わるので、学校に持って行って使うこともあります。

また、図書カードは文具などにも使えるお店があります。お店に行って、欲しい文具を選び、図書カードを使って支払うという一連の流れを、子供自身にやってもらった事があり、子ども自身も喜んでいました。

また、某ファストファッションストアのギフトカードも実際に長女の入学祝いでいただきました。

温度調節がしやすいような上着が必要になったり、急な成長で服がパツパツになり新調する必要があったりと、被服費も嵩むのでとても嬉しかったです。

遊具類など大きいもの

小学生になると、多くの子どもは幼児の時に購入したファースト自転車が小さく感じる頃です。予算に余裕があれば自転車やヘルメットを検討しても良いと思います。

筆者は、長女の入学時がちょうどコロナ禍でもあったので、逆上がりの練習用に庭用の鉄棒をプレゼントしてもらったことがあります。

自転車も鉄棒も、長く使えるものなのでとても良いと思いますが、大きい品物になるので、置き場所など親御さんとの相談は必須となります。

番外編

最後に、入学祝いとして筆者が実際にもらったものや友人の子どもがもらっていて、これはイイかも!と思った物を紹介します。

通信教育の1年契約

これは友人の子が小学校入学時に貰っていた、その子の祖父からのプレゼントです。よくあるタブレット式の通信教育を1年払いで契約し、ある日お家に初回セットが届いたそうです。

周りのお友達がやっていたり、DMが良くお家に届きますが、試しにやってみようと思ってもなかなか手が出せなかったりするので、賛否ありそうですが私はとてもいいなと思いました!

キッズ携帯・キッズスマホ

こちらは親から子どもへのお祝いとして、実際に私が長男に購入したものです。入学して数ヶ月経つとお友達同士で遊ぶことも増え、親の目の届かない所へ行くことも多くなるので、入学時に購入して使い方を覚えておいて良かったなと思いました。

 見た目は大人用のスマホそっくりなのに、キッズ携帯同様(むしろキッズ携帯以上に)しっかり子どもを見守れるHamicMIELSもオススメです!
一気にお兄さん・お姉さんになった感じがして、子どもも喜びそう。
サブスク形式で、初期費用が安く抑えられて、使いたい期間だけ使うことができるHamicシェアプランも、入学祝いとしていいかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?今回は入学祝いにおすすめの物を紹介しました。
贈るものに悩んだ時は、是非参考にしていただけたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新記事一覧

関連記事一覧

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。