
みなさん、こんにちは!Hamic編集部のあもです。
この記事を読んでいるあなたは、キッズスマホのHamic POCKET(はみっくポケット)って月額料金はいくら?オプション料や手数料は別途かかったりするの?と思われているのではないでしょうか?
そこでこの記事では、Hamic POCKETを利用した場合に毎月いくらかかるのか、基本料以外に必要な料金はあるのかについて解説していきます。
◎【関連記事】
▽この記事で分かること
|

Hamic POCKETは月いくらで使えるの?
月額基本料金は税込1,100円
Hamic POCKETのご利用には月額1,100円の基本料金がかかります。
高速データ通信1GB分が付いてくるので、通話※・メッセージの送受信・位置情報確認など自由にご利用頂けます。
※データ通信を使っての通話となるため、固定電話など電話番号への発着信はできません。LINEアプリでの通話を思い浮かべて頂くと判り易いですね
基本料分のデータを使い切ったらどうなるの?使い切らなかったら無駄になるの?
使い切っても低速通信が利用可能
月末を迎えるまでに基本料で使える高速データ通信1GB分を使い切った場合、追加料金なしで低速通信に自動で切り替わります。
お子さんとの連絡や見守りに必要な通話・メッセージの送受信・位置情報の取得には大きなデータ通信を必要としませんので、低速でも不便なくご利用頂けると思います。
なお、Hamic POCKETはWi-Fiが利用できるので、ご自宅ではWi-Fiの回線をご利用頂くことをお勧めしています。
使い切らなかったら翌月まで繰り越しが可能
基本料金で使える高速データ通信1GB分を、当月内に使い切らなかった場合、残ったデータ量は翌月まで繰り越しができます。
なお、この後に解説する追加購入分のデータについては、最大3か月後まで繰り越せます。
Hamic POCKETって基本料以外にお金かかる?
高速データ通信を1GBよりも使いたい場合は追加購入もできる
1GBのデータ量を使い切った後、月末まで低速ではなく” 高速 ”データ通信が必要という方に向けに、追加データの販売も行っています。
▼高速データを追加購入する場合の料金 200MB:220円(税込) 500MB:550円(税込) 1GB:880円(税込) |
実際、現ユーザーさんで追加購入していらっしゃる方はほとんどいないので、月々のお支払いは1,100円のみという方が9割以上です。
支払いがマストになるようなオプション料金はない
大手キャリアで販売しているキッズケータイの中には、親御さんが位置情報を取得する度に課金が発生するものや、条件により通話料・メッセージ送信料が発生する場合があります。
Hamic POCKETでは、通常利用の中でオプション料金が発生してしまうサービスは現在ありませんので、追加課金の心配なく現在地の確認や通話・メッセ―ジのやりとりをして頂いて大丈夫です。
Hamic POCKETって事務手数料とかかかるの?
手数料は、まったくかからない
契約時・解約時にありがちな事務手数料などは一切かからないのでご安心ください。
注意点:月額基本料の支払い方法について
現在はクレジットカードでの支払いのみ
他の支払い方法のリクエストも頂くことがあるのですが、現在はクレジットカードでの支払いに限定しています。※
今後、他の支払い方法が増える可能性はありますが、現時点では未定です。
※デビットカード、プリペイドカードは対象外です
まとめ
Hamic POCKETは月額基本料金の1,100円のみで利用可能です。
通話・メッセージの送受信・位置情報検索などで別途課金されることはないので、基本的に毎月定額の支払いのみで安心です。
基本料で使える高速データ通信1GBを使い切っても、月末までは低速データ通信を無料で利用できるので、急にお子さんと連絡が取れなくなったり、位置情報が取得できなくなるということはありません。