
みなさん、こんにちは!Hamic編集部のあもです。
この記事を読んでいるあなたは、キッズ携帯をランドセルに付ける用のポーチやケースってどこで買うのがいい?と考えているのではないでしょうか?
そこでこの記事では、ランドセルに取り付けるためのキッズ携帯用ポーチ・キッズ携帯用ケース・キッズ携帯用カバーは、どこで探せばいいのか、何をポイントに検討すればいいのかを解説していきます。
◎【関連記事】
▽この記事で分かること
|

キッズ携帯用のポーチ・ケース・カバーはどこで買えるの?
基本的にはネットで探す
実店舗で探そうとするとかなり選択肢が限られるため、ネットで探すのがおすすめです。
大手ネットショッピングモール、ハンドメイド品販売サイト、フリマアプリなど、既製品の他に個人の作家さんが作ったものまで様々なデザインのものがあります。
既製品では選択肢があまりなかったり、気に入るデザインのものが見つからない方も多いようで、ハンドメイド品の販売サイトから購入される方もかなりいらっしゃるようです。
以下のリンクは、それぞれキッズ携帯用ポーチの検索結果になっているので、良かったらご覧ください。
▽大手モール |
▽ハンドメイド |
▽フリマ |
SNSで探す
「#キッズケータイケース」「#キッズケータイポーチ」「#キッズ携帯ケース」「#キッズ携帯ポーチ」等のハッシュタグで検索すると、自作のものをInstagramなどに掲載しオーダーを受付けている作家さんが見つかることもあります。
SNS上では紹介のみ行い、販売はハンドメイド品のサイトで行っているパターンもあるので、まずは気に入るデザインのものがないかSNSで探してみるのも良いですね。
キッズ携帯用のポーチ・ケース・カバーを選ぶ際に確認するポイントは?
まずはサイズの確認
当然ですが、使用しているキッズ携帯に合ったサイズか確認しましょう。
お店・出品者によっては具体的な機種名を挙げてポーチに入るかどうか記載がある場合もあります。
ランドセルへの取付け方法
ランドセルへ取り付けるパターンは主に3つ。
- 肩ひものナスカンやDカンに引っ掛ける
- 肩ひもにベルトで巻きつけて固定
- ランドセルのサイドにあるナスカンに引っ掛ける
引っ掛けるタイプが主流かと思いますが、付属のパーツの太さによってランドセル側のパーツに引っ掛け辛い場合もあるので、問題なく引っ掛けられそうか確認しておきましょう。
開閉方法
ポーチやケースをどうやって開けて、キッズ携帯を出し入れする構造になっているか確認しましょう。
ガバっと口が大きく開くと小さなお子さんでも出し入れしやすいですね。
ファスナー、マジックテープ、マグネットなど、お子さんが使いやすそうなパーツが使われているかどうかもポイントです。
緊急時に、ランドセルに取り付けた状態から素早くキッズ携帯を取り出せそうかシミュレーションしてみましょう。
必要な穴が開いているか
キッズ携帯には防犯ブザーが付いています。
紐を引っ張るタイプが主流ですが、その紐がポーチやケースの外に出せる仕様のものか確認しましょう。
- 緊急時、即座に引っ張れることを重視するなら、紐が外に出せるタイプ
- 端末の保護や目立たないよう隠すことを重視するなら、穴がないタイプ
また、防犯ブザーの音が聞こえ易いよう、スピーカー用の穴が開いているタイプもあります。
主に既製品に見られるタイプなので、これをお探しの場合はハンドメイド品の販売サイトより大手ネットショッピングモールを探すと良いと思います。
素材
端末本体が防水・防滴仕様となっていても、お子さんが扱うものなので水濡れや浸水は心配ですよね。
多少の雨に耐えられるよう、ポーチやケースに水がすぐに染み込まない素材を採用しているものも多いです。
撥水加工やラミネート加工された布を使用して作られているかどうかも確認してみましょう。
また、衝撃に耐えられるよう厚みや弾力のある素材を使っているものもあります。
どんな機能や特性のものがお子さんに必要そうか検討してみてください。
ランドセルの色との相性
折角買うのなら、ランドセルの色とのコーディネートも考えたいですね。
お子さんが好きな色・柄で選ぶのももちろん良いですが、使っているランドセルの色との相性が悪かったと後で気づく場合もあるので、トータルで考えてバランスの良いものを探せるとより良いと思います。
おまけ:専用のアイテムが作られている場合もある
キッズスマホのHamic POCKETには専用ポーチがある

端末本体に合わせた公式アクセサリーも作っているのが、キッズスマホのHamic POCKET(はみっくポケット)です。
スタッフの私が言うのもあれですが、共通のブランドロゴが入っているので、本体と一緒に使うと統一感が出ます。
Hamic POCKETを購入する場合は、専用アクセサリーも一緒に揃えられるのが魅力のひとつですね。
まとめ
キッズ携帯をランドセルに取り付けるためのケース・ポーチ・カバーの購入は、ネットで探すのが手っ取り早いです。
デザインにもこだわりがある方はハンドメイド品の販売サイトもおすすめです。
また、手芸が得意な方は自作するのも良いと思います。
お子さんが使うものなので、見た目のほか、使い易さや耐久性も考慮し素材や仕様にも注目しましょう。