キッズ携帯って中学生にも持たせられる?

男子中学生と女子中学生のイラスト

みなさん、こんにちは!Hamic編集部のあもです。

この記事を読んでいるあなたは、中学生にキッズ携帯を持たせるのってどうなんだろうと思われているのではないでしょうか?

そこでこの記事では、キッズ携帯は中学生の利用にも耐え得るのかどうかについて解説していきます。

関連投稿

▽この記事で分かること

  • キッズ携帯の特徴
  • キッズ携帯は中学生の利用にも耐え得るのかどうか
Hamic編集部員のイラスト

キッズ携帯の特徴

子どもに最低限必要な機能に限定している

キッズ携帯は小学生くらいのお子さんに合わせた機能は使えるようになってはいますが、逆に言えばそれ以上の機能はないということです。

主な機能は電話とメール、GPSによる位置情報検索、防犯ブザーと極々シンプルです。

子どもの安全のために持たせたいと考える一方で、娯楽目的の利用や不透明な繋がりや付き合いは避けたいという保護者のニーズには合っている端末です。

小さなお子さんには十分と考えられますが、付き合いや行動範囲が一気に広がる中学生の利用において事足りる性能・仕様なのかは利用者を取り巻く環境によるところが大きいです。

保護者の管理下で使える設計になっている

キッズ携帯は、110番などの緊急通報以外は電話帳に登録した人にしか連絡ができず、更に登録できる人数も限られています。

また、電話帳に登録する際は保護者の方で処理が必要です。

これらは保護者が認知していない人とむやみに連絡が取れないようにすることを目的とした仕様です。

その他、機種によってはカメラ自体付いていませんので、ちょっと記録を残したいという時に不便な場面もあるかもしれません。

デザインが小さな子ども向け

キッズ携帯は基本的に、色や形状、防犯ブザーの紐が出ている点など、想定される対象年齢は低めと思われるデザインをしています。

所持する当人の感覚にもよりますが、筆者視点では中学生の持ち物としては年齢相応と言うのは難しいなと感じます。

キッズプラン契約は12歳以下限定

キッズ携帯用の料金プランは、12歳(小学生)以下しか申し込みが出来ないキャリアが多くなっています。中学生が使いたいのであれば、通常の料金プランで、学割などを適用させて契約することになります。

そうなると、「どうせ通常のプランにするなら、機能が限られているキッズ携帯より、スマホにした方が…」と思われるご家庭も多いかもしれません。

キッズ携帯は中学生にも十分な端末なのか

用途や目的が子どもの現環境に合っているかどうか

キッズ携帯では、複数の友人や部活動のチームメイトたちと連絡を取り合ったりする場合には不便な点も多々あるため、実際の利用に耐えない場面も出てくるのではないかと思われます。

最近ではLINEアプリを利用した一斉連絡などが主流になってきている学校や部活もあるというのも聞くので、自分だけ別途プラスメッセージ(キッズ携帯用プランであれば。)か電話・SMSでしか連絡が取り合えないというのは、交友関係・人間関係において本人が余計なところで気を遣う原因にもなりかねません。

保護者が良くても、子どもが身を置いている環境で使い物にならない連絡ツールでは意味がないので、周りの同級生の所持端末や利用状況を意識しながらスマホへの移行の必要性も考えるようにしましょう。

部活や塾でスマホを禁止されていて、機能が限られているキッズ携帯なら可という場合もあるので、環境が変わる予定があるのであれば、そのあたりも確認してみるといいかもしれません。

本人の希望や意思を確認する

本人がスマホの所持を希望する場合は、娯楽などの目的以外にどういったことで必要と感じているのか事前に話を詳しく聞いてみましょう。

また、中学生にもなれば家族間であってもプライバシーが気になったり、自我が芽生えているということも十分に考えられます。

その上でキッズ携帯特有の「できないこと」や「保護者ありきの利用制限」に着目し、家庭外の環境においてキッズ携帯の機能の中で果たせる役割が満足行くものになるのかどうか、よく検討してみてください。

スマホを与えることを決めた場合は、保護者側も子どもがスマホを持つことによるリスクやトラブルに関する知識をある程度持つことが望ましいです。

反対に、本人がキッズ携帯の使用を望んでいる場合には、子どもでも簡単に使えるスマホのことを教えるなど、多様な方法を提案してみるのも一つの手です。

まとめ

キッズ携帯は、一部の保護者にとっては心配する要素がなく都合の良い端末かもしれません。

ただ、中学生のお子さんが実際に使うには、機能や仕様に不足があり不便を感じたり周りの環境に対応できない場面に遭遇することも大いに考えられます。

本人が持ちたくないということも当然あり得るので、本人の意思や本人を取り巻く環境などを踏まえ総合的に検討することをおすすめします。

スマホに乗り換えてみようかな?とお考えのご家庭には、弊社の子ども向けスマホ『HamicMIELS』や、スマホのサブスク『Hamicシェアプラン』もお薦めです!

最新記事一覧

関連記事一覧

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。