キッズ携帯からスマホへの移行はいつが良いの?

キッズ携帯とスマホの画像

みなさん、こんにちは!Hamic編集部のあもです。

この記事を読んでいるあなたは、子どもにキッズ携帯を持たせてるんだけど、いつ頃スマホに移行すればいいのかな?と思われているのではないでしょうか?

実際に移行するとなると、電話番号はそのまま使えるの?といった事務的な疑問も出てくるはず。

そこでこの記事では、キッズ携帯からスマホに移行するタイミング、そして手続きなどについて解説していきます。

関連投稿

▽この記事で分かること

  • キッズ携帯からスマホへの移行を検討するタイミング
  • スマホへの移行を決めたあとに気を付けたいこと
  • キッズ用端末を持たせている親御さんたちは実際どう考えているか
Hamic編集部員のイラスト

キッズ携帯の卒業はいつ頃がいい?

用途や目的が子どもの現環境に合っているかで検討

キッズ携帯は、見守りに重点が置かれているため保護者からすると安心感がありますが、お子さんとしては成長につれて物足りなさを感じるのも事実。

最近ではLINEアプリを利用した一斉連絡などが主流になってきている中学校や部活もあると聞くので、自分だけ別途SMSや電話で1対1でしか連絡が取り合えないというのは、交友関係・人間関係において本人が余計なところで気を遣う原因にもなりかねません。

最近ではSNSいじめなどという言葉も耳にするようになったほど、子どもたちの世界では、スマホを媒介とするコミュニケーションが中心になってきつつあります。周りの子と同調すべき、というわけではありませんが、現実的に、スマホがないと不便な面もあるということは理解しておく必要があるかもしれません。

本人の希望や意思を確認

本人がスマホの所持を希望する場合は、なぜ必要と感じているのか事前に話を詳しく聞いてみることをおすすめします。

保護者としてはキッズ携帯の機能で十分だと思っていても、子どもにしかわからない事情でスマホを欲しがっている場合もあります。
例えば、周囲のお友達がスマホを持っていることにより、お友達の輪に入れないなどが考えられますね。

反対に、お子さんはキッズ携帯を希望している場合も、同じく理由をよく聞いてみることが大切です。新しいものを取り入れるのに抵抗感がある場合や、環境的にスマホが使えない(塾や部活でスマホを禁止されている場合も。)など、子どもなりの理由があるかもしれません。


まずはお子さんの意見を肯定的に受け入れた上で、スマホの必要性を親子で議論できると良いのではないでしょうか。

スマホの導入に悩んだら

スマホでもある程度の利用制限は可能

保護者の方がスマホの導入に悩む一番大きな要因は、やはりスマホ依存やお子さんが犯罪に巻き込まれることではないでしょうか。

キッズ携帯とは違ってスマホじゃ制限は掛けられないと思っている方が多いかと思いますが、実はGoogleファミリーリンクを利用し、ある程度の制限と監視は可能になっています。

▽Googleファミリーリンクでできること

  • 子どもの端末の位置情報の確認
  • アプリのダウンロード許可
  • アプリの利用許可
  • アプリの利用状況の確認
  • アプリ毎の利用時間/1日の設定
  • 閲覧コンテンツの制限
  • 端末の利用時間の設定

 まずは一通り制限を試してみて、自制心やリテラシーの成長に合わせて制限を緩めるまたは解除していくことをおすすめします。

お子さんがスマホにのめり込みすぎていないか、どのくらいネットに潜む危険について理解しているのか、親子でたまに話す機会を設けて確認し合うのも良いですよね。

親子共に積極的に知識や危機意識を身に着けていただき、安心できるスマホライフを送ってほしいなと思います。

使い方についてルールや約束事を決める

制限設定を活用する以外にも、ご家庭毎にきちんとルールや約束事について話し合っておくことも大事です。

一方的な制限ばかりでは、自制心と向き合う機会を逃したり、不満を募らせてしまうこともあり得ますよね。

話し合いで決めた線引きを守れない場合はペナルティを課す、困ったときは抱え込まずに保護者に相談すると約束をしておくのも良いと思います。

 hamicシェアプランならお試し利用も
スマホに移行してみたいけど、まだ不安も残っている、というおうちにオススメしたいのが、弊社のHamicシェアプランです。「プレスマホ」のHamicMIELSを、サブスク形式で使ってみることができるサービスで、スマホのお試し期間にもぴったり。
気になる方はぜひチェックしてみて下さいね。

実際、キッズ端末のユーザーさんはどう考えてる?

キッズスマホ「Hamic POCKET」のユーザーさんにアンケート

2021年8月に、Hamic POCKETのユーザーさん(保護者の皆さん)に「どんなことをきっかけにHamic POCKETからスマホへの移行を検討すると思いますか?」というアンケートに回答頂きました。

約1,000名のうち4割ほどの方が、周りの友達や環境に合わせて検討するとの回答でした。

その他は以下のような回答も複数ありました。

  • 中学校に上がるタイミング(小学校を卒業したら)
  • リテラシーが身に着いて自己判断ができるようになってきたら
  • 自己管理ができるようになってきたら
  • 行動範囲が広がったら

やはり、周りのお友達とのコミュニケーションに不可欠なツールと分かっているので、周りの子たちがスマホを持ち始めたら本格的に検討することになるだろう、と考える保護者が多いようです。

不便さもさることながら、輪の中で置いてけぼりになってしまうことや、それによる子どもの精神的負荷を考えると納得の結果です。

スマホへの移行手続きって面倒?

キッズ携帯の電話番号をそのままスマホへ引き継げる?

キッズ携帯からスマホへ移行する際、電話番号はどうなるの?と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。これまで長年やりとりをしてきた電話番号が変わるのは面倒ですよね。

結論、キッズ携帯の電話番号はそのままスマホへ引き継ぐことができます!
詳しくはこちらの記事をご覧いただくとより詳しい情報が紹介されているので、よかったらお目通しくださいね。

iPhoneセールや乗り換えキャンペーンなどをチェック!

最近はスマホデビューのキャンペーンなどもよく見かけます。
それぞれのキャリアで色々なキャンペーンを行なっているようなので、気が向いたらチェックをしておくと良いかもしれません。
どうせなら、お得に乗り換えたいですよね。

まとめ

キッズ携帯の機能や仕様に不足があり不便だと感じ始めたり、周りの環境やお友達の変化に対応できなくなってきているようであれば、スマホへの移行を考えるタイミングではないでしょうか。

スマホを持たせることを決めたら安易にスマホを与えるだけではなく、保護者側も子どもにどんなリスクや危険が及ぶ可能性があるのかを認識し、子どもと話をする機会を設けてみてください。

恐らくあっという間に使いこなせるようになるはずですが、依存や甘い誘いには無防備になりがちなので、ご家庭毎に約束事やルールを作ることも是非ご検討ください。

お子さんたちが安全な環境でスマホと付き合うことができるよう、しばらくは保護者の方が見守り、時には指導してあげてくださいね。

最新記事一覧

関連記事一覧

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。